sasami's diary

日々考えついたことや、メモをしたいことを不定期に書きます。

Gmailでメールをフォルダに振り分ける

今までGmailを使っていたが、忙しさにかまけて設定などほとんどせずに使っていた。

まあこれでも、企業からのダイレクトメールなどは、「プロモーション」とか「フォーラム」とかのカテゴリに勝手に分類されていたので、とくに困ることもなく使っていた。

niftyのメールアカウントの振り分け設定が50個までなので、使いにくいと思っていて、振り分け、分類に強い無料メールはないかと探したら、Gmailだった。

ただ、Gmailには、フォルダの概念はないし、振り分けはフィルタという名前なのでとっつきにくく、すぐに忘れてしまいそうなので、ここにメモをしておきます。

 

まず、言葉の定義として、

  • フォルダ ≒ 「ラベル」
  • 振り分け ≒ 「フィルタ」

である。

これは覚えておこう。とくに「ラベル」は覚えておく。

Gmailでは、個々のメールに「ラベル」をつけることができて、ある「ラベル」がついたメールだけを選択して表示することができる。
つまりこれは、フォルダ分けしていることと同じなんだけど、そういうことができる。

フォルダに振り分けるのではなく、「ラベル」をつけるメリットは、「ラベル」は1つのメールに複数付けることができるので、複数のフォルダに入れておきたいメールがあっても、「ラベル」なら、その両方のラベルを付けることができる。

ちなみに、「受信箱」というラベルもあって、受信箱にあるメールは、すべてこのラベルが付いている。

 

そして、振り分け≒「フィルタ」については、どのメールにどのような「ラベル」を自動で付けるか、決めることができ、それがフィルタである。

 

で、「フィルタ」による「ラベル」の自動生成の方法だけれど、

  • フィルタしたい(振り分けしたい)メールを開いて、
  • メールの題名の上にある、「メールの自動振り分け設定」というメニューをクリックして、
  • 検索条件を決めて、
  • 受信トレイをスキップ(アーカイブする)と、「ラベルを付ける」をチェックして、
  • ラベルを選択の中から選んで、
  • このときラベルを新たに作るときは、ラベルを選択→新しいラベル にて作成して、
  • 一致するメッセージにもフィルタを適用する」にチェックを入れる

とやれば、OKのはず。

 あと、フィルタを編集したり管理したりするには、

  1. Gmail を開きます。
  2. 右上の設定アイコン 設定 をクリックします。
  3. [設定] をクリックします。
  4. [フィルタとブロック中のアドレス] をクリックします。
  5. 目的のフィルタを見つけます。
  6. 編集する場合は [編集] を、削除する場合は [削除] をクリックします。フィルタを編集する場合、編集が完了したら [続行] をクリックします。
  7. [フィルタを更新] または [OK] をクリックします。

とします。

support.google.com

 

その他、下記のページが参考になりました。

allabout.co.jp